養生テープ
最近買って重宝しているもの。
養生テープ。
養生テープって何かご存知ですか?
恥ずかしながら、わたくし、この歳になるまで知りませんでした(笑)
私同様知らない方もいらっしゃるかもしれないので、念のため、簡単に説明すると
・粘着力が弱めで、一度貼っても簡単にまた剥がせるので貼ったところが傷つかない。
・ハサミを使わなくても手で簡単に千切れる。
といった特徴を持つテープで、その特徴から、主に塗装やシーリング・コーキングを行う際に、作業箇所以外を汚さないために一時的に貼って保護するといった使い方をするそう。
別名マスキングテープ。
最近はDIYブームなので、個人で買って使う人も多いそうです。
でも、私はDIYはしません(笑)
もちろん塗装を生業としているわけでもありません。主婦です。
じゃあ、なんのために買ったのか。
ズバリ、息子のためです。
3歳の息子“ねぐせ”は段ボールが大好きです。
私たち両親がAmazonやら楽天やらのネット通販の利用が多いこともあり、我が家には週に最低でも一回は段ボール箱が届きます。
ねぐせはその段ボール箱を
崩す→元に戻す→中にお気に入りのおもちゃを入れて蓋を閉じる→「お荷物で~す」と私に持ってくる
という“宅配便ドライバーごっこ”をするのが大好きです(笑)
で、この宅配便ドライバーごっこに養生テープを使うんです。
ハサミを使わなくても自分で千切れるので安全ですし、貼る場所を間違えても簡単に貼りなおせるので重宝しています。

普通のガムテープやセロテープだと「切れなーい!切ってー!」とか「変に貼っちゃったー!」とかになるので、大人が付きっ切りで遊ばなければならないんですが、養生テープなら1人で遊んでいられるんです!
おもちゃ箱にもしっかり入れてあります(笑)

ねぐせのように段ボール好きでないお子さんでも、テープとかシールを貼るのって好きですよね?
シールを床や壁や家具に貼ってしまって、綺麗に剥がし切れず、汚い跡が残ってしまう……
なんて経験、あるんじゃないでしょうか。
そんなときにも養生テープで代用してあげるといいと思います!
ストレスなく思う存分遊ばせてあげられますよ。
前にも書いた事がありますが、意外な分野の商品に、工夫次第で子育てに役立てられるものってあるんですよね。
養生テープ、よかったら子育てに使ってみて下さい!
育児関連の記事はこちら
抱っこ紐/育児本 /雑貨/バウンサー/赤ちゃんのおもちゃ/粉ミルク/マザーズバッグ/ファッション/赤ちゃんの安全グッズ/美容・健康/赤ちゃんの絵本/離乳食/その他の育児グッズ/食品/おむつ /日々の買い物/トイレトレーニング
養生テープ。
養生テープって何かご存知ですか?
恥ずかしながら、わたくし、この歳になるまで知りませんでした(笑)
私同様知らない方もいらっしゃるかもしれないので、念のため、簡単に説明すると
・粘着力が弱めで、一度貼っても簡単にまた剥がせるので貼ったところが傷つかない。
・ハサミを使わなくても手で簡単に千切れる。
といった特徴を持つテープで、その特徴から、主に塗装やシーリング・コーキングを行う際に、作業箇所以外を汚さないために一時的に貼って保護するといった使い方をするそう。
別名マスキングテープ。
最近はDIYブームなので、個人で買って使う人も多いそうです。
でも、私はDIYはしません(笑)
もちろん塗装を生業としているわけでもありません。主婦です。
じゃあ、なんのために買ったのか。
ズバリ、息子のためです。
3歳の息子“ねぐせ”は段ボールが大好きです。
私たち両親がAmazonやら楽天やらのネット通販の利用が多いこともあり、我が家には週に最低でも一回は段ボール箱が届きます。
ねぐせはその段ボール箱を
崩す→元に戻す→中にお気に入りのおもちゃを入れて蓋を閉じる→「お荷物で~す」と私に持ってくる
という“宅配便ドライバーごっこ”をするのが大好きです(笑)
で、この宅配便ドライバーごっこに養生テープを使うんです。
ハサミを使わなくても自分で千切れるので安全ですし、貼る場所を間違えても簡単に貼りなおせるので重宝しています。

普通のガムテープやセロテープだと「切れなーい!切ってー!」とか「変に貼っちゃったー!」とかになるので、大人が付きっ切りで遊ばなければならないんですが、養生テープなら1人で遊んでいられるんです!
おもちゃ箱にもしっかり入れてあります(笑)

ねぐせのように段ボール好きでないお子さんでも、テープとかシールを貼るのって好きですよね?
シールを床や壁や家具に貼ってしまって、綺麗に剥がし切れず、汚い跡が残ってしまう……
なんて経験、あるんじゃないでしょうか。
そんなときにも養生テープで代用してあげるといいと思います!
ストレスなく思う存分遊ばせてあげられますよ。
前にも書いた事がありますが、意外な分野の商品に、工夫次第で子育てに役立てられるものってあるんですよね。
養生テープ、よかったら子育てに使ってみて下さい!
育児関連の記事はこちら
抱っこ紐/育児本 /雑貨/バウンサー/赤ちゃんのおもちゃ/粉ミルク/マザーズバッグ/ファッション/赤ちゃんの安全グッズ/美容・健康/赤ちゃんの絵本/離乳食/その他の育児グッズ/食品/おむつ /日々の買い物/トイレトレーニング
スポンサーサイト
« きって はって こうさくブック①
となりのトトロ(ブルーレイ・DVD) »
トラックバック
トラックバックURL
→http://shufunokaimono.blog.fc2.com/tb.php/200-49b5d831
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |