アローコプター
最近、3歳の息子と夫がはまっているおもちゃ。
アローコプター。
ものすごく高くまで飛ばせる竹とんぼと言えばいいでしょうか。
我が家で遊んでいるもの。
カラフルなので空高く飛んでも見つけやすいです。

地面に落ちても見つけやすい。

こちらは、竹とんぼと違ってゴムの力を使って羽根を飛ばします。
遊び方の手順は、
棒にゴムをくくりつけて…

羽根にゴムを引っ掛けて、思いっきり引っ張ってから手を離す!

基本的にはこれだけ。
とっても単純。

あとは、その時の風の強さなどに合わせて飛ばす時の角度や羽根の反り具合などを微調整します。
ロケットのように空高くまで上がっていき、うまく風に乗ればしばらく上空を飛んだ後、クルクルと回転しながら落ちてきます。
なんでも、うまくやれば100メートルくらいの高さまで飛ばせるとか。
作りや操作が単純な分、空高くまで上がる姿をみると、思わず「うわーっ!」と声をあげてしまうくらい興奮します(笑)
見えにくいですが、落ちてきたところです。

飛び上がる姿もカッコいいですが、落ちる姿も、まるでタンポポの綿毛が落ちてきた時のようで、美しいと思います。
私はこの落ちてくる姿が好きです。
3歳の息子は、まだ1人では高くあげられませんが低空飛行ならさせられますし、大人が手伝えば高くまで飛ばせます。
一瞬にして空に舞い上がっていく羽根を夢中になって目で追う姿は可愛らしいです。
こういうおもちゃはいくつになってもワクワクします。
子供はもちろんですが、大人も楽しめます。
これから気候もよくなってきますし、我が家のアローコプターブームはまだまだ続きそうです。
育児関連の記事はこちら
抱っこ紐/育児本 /雑貨/バウンサー/赤ちゃんのおもちゃ/粉ミルク/マザーズバッグ/ファッション/赤ちゃんの安全グッズ/美容・健康/赤ちゃんの絵本/離乳食/その他の育児グッズ/食品/おむつ /日々の買い物/トイレトレーニング
アローコプター。
ものすごく高くまで飛ばせる竹とんぼと言えばいいでしょうか。
我が家で遊んでいるもの。
カラフルなので空高く飛んでも見つけやすいです。

地面に落ちても見つけやすい。

こちらは、竹とんぼと違ってゴムの力を使って羽根を飛ばします。
遊び方の手順は、
棒にゴムをくくりつけて…

羽根にゴムを引っ掛けて、思いっきり引っ張ってから手を離す!

基本的にはこれだけ。
とっても単純。

あとは、その時の風の強さなどに合わせて飛ばす時の角度や羽根の反り具合などを微調整します。
ロケットのように空高くまで上がっていき、うまく風に乗ればしばらく上空を飛んだ後、クルクルと回転しながら落ちてきます。
なんでも、うまくやれば100メートルくらいの高さまで飛ばせるとか。
作りや操作が単純な分、空高くまで上がる姿をみると、思わず「うわーっ!」と声をあげてしまうくらい興奮します(笑)
見えにくいですが、落ちてきたところです。

飛び上がる姿もカッコいいですが、落ちる姿も、まるでタンポポの綿毛が落ちてきた時のようで、美しいと思います。
私はこの落ちてくる姿が好きです。
3歳の息子は、まだ1人では高くあげられませんが低空飛行ならさせられますし、大人が手伝えば高くまで飛ばせます。
一瞬にして空に舞い上がっていく羽根を夢中になって目で追う姿は可愛らしいです。
こういうおもちゃはいくつになってもワクワクします。
子供はもちろんですが、大人も楽しめます。
これから気候もよくなってきますし、我が家のアローコプターブームはまだまだ続きそうです。
育児関連の記事はこちら
抱っこ紐/育児本 /雑貨/バウンサー/赤ちゃんのおもちゃ/粉ミルク/マザーズバッグ/ファッション/赤ちゃんの安全グッズ/美容・健康/赤ちゃんの絵本/離乳食/その他の育児グッズ/食品/おむつ /日々の買い物/トイレトレーニング
スポンサーサイト
« セダム(モリムラマンネングサ)のその後①
無印良品~壁に付けられる家具・3連ハンガー~ »
トラックバック
トラックバックURL
→http://shufunokaimono.blog.fc2.com/tb.php/155-79455c54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |